图书信息
图书目录

新日语泛读教程3


暂无简介


作者:
朱桂荣

定价:
38.00元

出版时间:
2020-04-01

ISBN:
978-7-04-053696-6

物料号:
53696-00

读者对象:
高等教育

一级分类:
外语类

二级分类:
日语专业

三级分类:
日语阅读

重点项目:
暂无

版面字数:
179.000千字

开本:
16开

全书页数:
暂无

装帧形式:
平装
  • 前辅文
  • 第1課 人生の生き方
    • リーディング ➊ 人生を楽しんでいる人の日常を知る
    • リーディング ➋ コツコツやる人が結局、うまくいっています
    • リーディング ➌ 中途半端にならない人は、何をやっているのか?
    • コラム 成人式と振袖
  • 第2課 現代人のストレス問題
    • リーディング ➊ ストレスがないときは、一生やってこない
    • リーディング ➋ 季節を感じ取ることで心も身体も整います
    • リーディング ➌ ストレスを味方にする
    • コラム ストレス対処法
  • 第3課 文章の書き方
    • リーディング ➊ 「レポート・論文」と「作文」はこう違う!
    • リーディング ➋ 事実文と意見文
    • リーディング ➌ 面談を依頼するE メールの書き方
    • コラム 「レポート・論文」における引用の方法
  • 第4課 言語の変化
    • リーディング ➊ 不自然で変な敬語を使うと「残念な人」と思われる
    • リーディング ➋ 日本語は常に変化の過程
    • リーディング ➌ 文化庁 SNS 普及で第3 の言葉「打ち言葉」浮上
    • コラム 日本語の曖昧さ
  • 第5課 人間と自然
    • リーディング ➊ 動物たちの自意識
    • リーディング ➋ 畦が稲に教えてもらったほんとうの話
    • リーディング ➌ わたしたちの社会にクマは必要か
    • コラム 日本の世界遺産(自然遺産編)
  • 第6課 環境問題
    • リーディング ➊ 生物の多様性と環境
    • リーディング ➋ 国際社会が担う「持続可能な開発」
    • リーディング ➌ 温暖化報告書 これは科学の警鐘だ
    • コラム 日本人の自然観
  • 第7課 情報化社会
    • リーディング ➊ 身近に溢れるインターネット・ゲーム依存症
    • リーディング ➋ SNS は人柄(キャラ)がバレる
    • リーディング ➌ ネット駆使、羽ばたく子ども
    • コラム 5G ネットワーク
  • 第8課 人工知能
    • リーディング ➊ デジタルネイティブ
    • リーディング ➋ AI を相棒に
    • リーディング ➌ ご案内はお任せあれ!ホテル•名所で大活躍
    • コラム 人工知能って何?
  • 第9課 生命倫理
    • リーディング ➊ リオン
    • リーディング ➋ 「内なる他者」の経験
    • リーディング ➌ 臓器移植の思想問題
    • コラム 臓器提供意思表示カード
  • 第10課 法律の力
    • リーディング ➊ 安心と信頼
    • リーディング ➋ 針千本マシン
    • リーディング ➌ 法の強制説
    • コラム 日本における詐欺罪の時効
  • 附録
    • 単語索引
    • 言葉の使い方索引
    • 表現と文型索引
1