- 前辅文
- 第1課 コミュニケーション
- リーディング ➊ 異なる文化とのコミュニケーション
- リーディング ➋ 異文化コミュニケーションで大切なもの
- リーディング ➌ ステレオタイプと偏見って何だろう
- コラム なぜ日本人は相手の目を見ないの?
- 第2課 言葉
- リーディング ➊ 言葉は私の聴診器
- リーディング ➋ ことわざの誤解
- リーディング ➌ 過剰な丁寧表現
- コラム 日本語の語種
- 第3課 人生と生き方
- リーディング ➊ 怒ってすっきり、長生きのコツ
- リーディング ➋ 分相応と分不相応
- リーディング ➌ 時計はいかにして増加するか
- コラム 人生への一言
- 第4課 言語と文化
- リーディング ➊ 「ごちそうさま。」と言わなくても
- リーディング ➋ 庭――自然を造る京文化
- リーディング ➌ 酒と肴 上方と江戸
- コラム 日本の祝日
- 第5課 生物
- リーディング ➊ 生き物は円柱形
- リーディング ➋ 見えるということ
- リーディング ➌ 「人類」こそが外来種
- コラム 干支
- 第6課 中国・漢詩
- リーディング ➊ 晩秋の中国で
- リーディング ➋ 漢詩の風景
- リーディング ➌ 勉強
- コラム 論語の教え
- 第7課 自然と環境
- リーディング ➊ 生物が消えていく
- リーディング ➋ 地球温暖化の基礎知識
- リーディング ➌ 木質バイオマスについて
- コラム 旧暦の月の名称
- 第8課 文学
- リーディング ➊ 途中下車
- リーディング ➋ 吟味された言葉
- リーディング ➌ 何にでも値段をつける古道具屋のおじさんの詩
- コラム 芥川賞
- 第9課 科学
- リーディング ➊ テクノロジーと人間らしさ
- リーディング ➋ 衣服と色
- リーディング ➌ 研究室紹介二編
- コラム 日本のノーベル賞受賞者(2019 年まで)
- 第10課 アカデミックスキル
- リーディング ➊ 良い論文とは
- リーディング ➋ 式辞
- リーディング ➌ 日本留学奨学金パンフレット
- パンフレットの使い方
- コラム 日本研究関連の検索に便利なサイト
- 附録